みんなで仲良く情報交換!
誹謗中傷、ケンカ等はもちろん厳禁です。
営利目的の書き込みもご遠慮下さい。
掲示板管理者が不適切と判断した書き込みは、発見次第削除させて頂きます。ご了承ください。

ご利用頂いております皆様のおかげで正式リリースすることができました。今後ともよろしくお願い致します。引き続き、不具合等を発見した方はお手数ではございますが、webmaster@donto.co.jpまで不具合の内容をお知らせ頂けると助かります。(2007/07/25:Ver.1.0)

DONTO BBS管理者

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
コメント:
文字色:
お顔:

588:教えてください 投稿者:なるなる 投稿日:2004/08/31(火) 17:30

定期を買ったのですが、三角定期で、松波町⇔仙台駅⇔宮教です。しかし、私の居住地が八木山ではないため、通学と通勤が重なった定期です。そこで教えてほしいのですが、宮教からバイト先の八木山まで行くのに駅を経由していたのでは遅刻してしまうため、情報科学前から青葉城址に乗りたいのですが、乗れるのでしょうか?ちなみに宮教から八木山までの直通バスはありません。定期の受付のおばさんたちに聞いてみてもわかりません。誰か教えてください。

Re:1:教えてください 投稿者:とおり 投稿日:2004/09/06(月) 15:05
定期券面の区間内での乗降であれば大丈夫です。



587:旭が丘駅までの道のり 投稿者:ロス 投稿日:2004/08/30(月) 23:02

仙石線の下馬駅から地下鉄旭が丘駅まで行くには、どれくらい時間がかかりますか?
また、仙台から同じく旭が丘まではどれくらい時間がかかりますか?
よろしくおねがいします!

Re:1:旭が丘駅までの道のり 投稿者:ロス 投稿日:2004/08/30(月) 23:03
すいません、つけたしです。
大体旭が丘に12時40分くらいにつけるようにしたいと思っています。
よろしくお願いします!

Re:2:旭が丘駅までの道のり 投稿者: 投稿日:2004/09/05(日) 00:44
下馬から青葉通りまで約25分、地下鉄仙台駅から旭が丘まで約10分です。このくらいの事は自分で調べてくださいね。駅員さんに聞けばわかるはずです。



586:教えてください(><) 投稿者:ruri 投稿日:2004/08/29(日) 19:50

9月の始めに仙台空港まで行くのですが、
地下鉄長町南近辺からだと
どの方法が1番いいのでしょうか?
長町1丁目まで地下鉄で出るより
長町駅から館腰駅まで出た方が早いのでしょうか?

館腰駅から出ている空港までのバスの料金も不明なので
教えていただけたらなと思います。

どなたか教えてくださ〜い。。

Re:1:参考 投稿者:aoba 投稿日:2004/08/30(月) 08:04
長町南-長町1丁目-<エアポートリムジン:仙台市営>-仙台空港
JR長町駅-JR館腰駅-<仙台空港連絡バス:宮城交通>-仙台空港

JR館腰駅経由のほうが若干早いだろうが、どちらを取ってもさほど時間は変わらないと思います。

JR館腰駅⇔仙台空港  片道310円
途中4箇所停車で12分

Re:2:ありがとうございます(^^) 投稿者:ruri 投稿日:2004/08/30(月) 20:30
教えていただいてありがとうございました。
調べても分からなかったので、すごく助かります。
本当にありがとうございました☆



585:自然観察 投稿者:廣瀬龍一 投稿日:2004/08/29(日) 18:20

青葉山の自然観察をさせていただきました。
鳥や、きれいなお花、昆虫、次々にきれいな写真で見せていただき、素晴らしい自然観察をさせていただきました。
お気に入りにいれて、時々繰り返し、自然観察をさせていただきます。
私の住んでいる所は、岩手県の沢内村という山の中で、青葉山より自然が豊富なところですが、チョウチョやお花を見てもその名前も分かりません。そこで、青葉山の自然を観賞したあと、それと同じ植物や昆虫をを見つける事ができとてもためになります。
その他のところも、とても盛りだくさんのページで、しばらくいろいろ探検してみようと思います。
このページを作った方々にお礼を申し上げます。



583:赤門鍼灸柔整専門学校 投稿者:taku 投稿日:2004/08/27(金) 22:41

お初です。北海道に住んでる高3です。今年赤門鍼灸柔整専門学校を受けることにしました。鍼灸には前から興味があって専門学校を色々と調べてました。親にも相談した結果赤門が一番良いということになって受験することにしました。誰か同じように赤門鍼灸柔整専門受ける人いませんか?もしくは先輩方w 返事まってます。寮に入ろうと思うんですけどどうでしょうか??

Re:1:赤門鍼灸柔整専門学校 投稿者:教えます 投稿日:2004/08/28(土) 12:42
いいのではないでしょうか?空気もいいと思いますよー

Re:2:赤門鍼灸柔整専門学校 投稿者:taku 投稿日:2004/08/30(月) 21:32
返事ありがとうございます。鍼灸指圧科、柔道整復科どっちが将来を考えると良いのでしょうね。自分としては鍼灸指圧科に進もうかと思ってるのですが開業するとなると柔道整復科に進んだ方が良いと言われました。困りました汗 なんか色々悩みます。。



581:教えてください! 投稿者:旅人 投稿日:2004/08/24(火) 05:24

10月1.2に名古屋から仙台へ職場の旅行で行きます(22名)。
仙台エクセル東急に泊まるのですが、このエアポートリムジンはホテルの近くに止まりますか?仙台着が16:05予定です。この時間でもエアポートリムジンはあるのでしょうか?一度に22名は乗れますか?さらに帰りの2日は仙台駅からエアポートリムジンを乗車予定ですが、仙台駅のどちらの方へ行けばいいのでしょうか?仙台空港19:45発に乗りますが、何時ごろのエアポートリムジンを乗車すればよいのでしょうか?
何度も何度も何度も聞きまくりスイマセンが、どなたか心の広い方、教えていただければ、とても助かります。お願いします。

Re:1:不十分な回答かもしれませんが 投稿者:かむりばし 投稿日:2004/08/26(木) 23:05
エアポートリムジンについて、仙台空港の発着時間帯内であれば、ほぼ20分間隔で運行しています。
エアポートリムジンは一部便しかエクセルホテル東急前は止まりません。お尋ねの時間帯は仙台駅が終点です。仙台駅から20分かけて歩くか、市内路線に乗り換えるかになりますが、市内路線は複雑ですので(仙台駅BP:11・12・15番から乗車で晩翠草堂前下車、料金:100円となります)、青葉通を西へ歩く方が無難だと思います。
仙台空港19:45発であれば、90〜60分前にはエアポートリムジンに乗車すれば、問題ないと思います。ちなみに、仙台駅発の最終が18:20ですのでご注意下さい。

最後に、22名でのご乗車ができるかということですが、乗れないわけではありませんが、事前にエアポートリムジン運行主体の仙台市交通局に問い合わせをしておいた方がよろしいかと思います。満員で乗れない事態も考えられますので、事前にどの時間に利用するかを連絡しておけば続行便などの対応はしてくれると思います。また、団体割引が適用されるかもしれませんので、是非1度問い合わせをすることを勧めます。
仙台市交通局案内センターの電話番号;022-222-2256

Re:2:追加? 投稿者:aoba 投稿日:2004/08/27(金) 09:05
お節介なな追加です。

16:05仙台空港着ですので、
空港リムジンバス(空港発-仙台駅行)
16:10 16:30 16:35
17:10
空港リムジンバス(空港発-エクセルホテル東急行)
18:10 18:40
18時台は他の路線も有ります。19時以降略。(最終21:05)

帰り/
乗り場:仙台駅西口バスプール15番
17:00 17:15 17:30 17:45
18:00 18:20(最終)

エクセルホテル東急発 仙台空港行きは早朝の時間帯だけあり

(※エアポートリムジンの運行時刻は、飛行機の発着時刻の改正時に改正されます。)

Re:3:さらに追加 投稿者:aoba 投稿日:2004/08/27(金) 09:15
上に書いた空港リムジンの時刻は 9/1-9/30 対応のものです。
8月の時刻表とは少し違うので、10月の場合も多少変わると思われます。



579:ご協力下さい 投稿者:むさっぴ 投稿日:2004/08/20(金) 20:26

お久しぶりです。
日ごろDONTO掲示板をご利用頂きましてありがとうございます。
また、時刻表や運賃等の質問に対してご回答頂いている皆様、御礼申し上げます。

このページのトップでもお願いしておりますが、不適切な書き込みが目立つことがあります。

DONTO掲示板はよほど酷い書き込みでない限り、削除することはありません。過去のログをご利用頂く方のことも考え、無意味な書き込み、DONTO掲示板に書く必要のないような書き込み、読んだ方が不愉快になるような書き込み等はなさらないでください。

ご協力下さいますようお願い致します。



577:よろしく 投稿者:athena9999 投稿日:2004/08/17(火) 21:14

わたしは中国人です、、日本語の初心者です、、よろしく お願いします....

わたしのMSN は athena9999@passport.com です

Re:1:よろしく 投稿者:斉藤 投稿日:2004/09/20(月) 11:29


 いつもここを見てます、ヨロシク。
http://webbookssite.hp.infoseek.co.jp/index.htm



574:バスの乗り方 投稿者:さっち 投稿日:2004/08/12(木) 18:20

北海道住まいで、8月16日から仙台に行くことになりました。
赤門鍼灸柔整専門学校まで行きたい場合はバスではどのようにして乗って行けばいいんでしょうか???検索したんですけど、イマイチわかんなくて(涙)
また、運賃どのくらいかかるか教えて下さい。
お願いします。

Re:1:バスの乗り方 投稿者:aoba 投稿日:2004/08/13(金) 16:34
仙台西口バスプール 9番 
(工学部経由) 「宮教大・青葉台・成田山」行 終点下車
220円 約20分。

Re:2:バスの乗り方 投稿者:さっち 投稿日:2004/08/15(日) 17:12
どうもありがとうございます!!
ほんと助かりますm(__)m



573:バス運賃 投稿者:Mas 投稿日:2004/08/10(火) 18:44

。山形県在住の者です。試験会場がサンフェスタなのですが、バス時刻は検索できましたのですが、仙台駅前から卸町会館までの運賃を教えてください。おねがいします。

Re:1:バス運賃 投稿者:かむりばし 投稿日:2004/08/10(火) 23:04
仙台駅〜卸町会館:240円です。

Re:2: 投稿者:Mas 投稿日:2004/00/00() 00:00
8月11日(水)09:59:27,#000000,ありがとうございます。

Re:3: 投稿者:Mas 投稿日:2004/00/00() 00:00
8月11日(水)09:59:53,#000000,ありがとうございます。



<<前のページへ 掲示板TOPへ 次のページへ>>