トップページ 仙北地区 仙台市近郊 仙台市内 仙南地区
みやぎ介護サービス便利帳

  成仁杜の里仙台

経営主体 社会福祉法人杜の里福祉会
所在地 宮城県仙台市若林区荒井東二丁目12番地の1
電話・FAX TEL 022-289-7111 FAX 022-289-9333
開設年月 平成11年4月1日
居室改修 平成27年6月6日移転
E-mail s.suzuki@morinosatofukushikai.com
URL

https://www.morinosato.biz/


 
     
   
左上:居室
中上:ユニット内
右上:入居者様の様子
左下:入居者様の様子
右下:入居者様の様子
 

 

定員別
個室
2人
3人
4人
その他
居室合計
入居総定員
部屋数
150室
0室
0室
0室
0室
150室
150名
  1 : 2


 

居室使用料

820〜2,006円(日額、介護保険負担限度額・認定証提示により異なる)

食事費 300〜1,445円(日額、介護保険負担限度額・認定証提示により異なる)
光熱水費  
その他 1,007円(日額、要介護度3の1割負担の方の場合、介護福祉施設サービス費・その他加算)
月額合計 58,914〜208,320円


  直近の入居希望者状況は宮城県長寿社会政策課政策課ホームページ『老人福祉施設関連(在宅・施設支援班)』の老人福祉施設等入所状況をご参照ください。  

令和4年10月1日現在
131名

 


   

東日本大震災で被災したため、平成27年6月6日に若林区三本塚から若林区荒井の地域へ移転をしております。
施設のつくりは和風の建築で、全室個室のユニット型でゆったりとした空間を大切にしております。浴室はユニットに1ヵ所の割合で配置しております。
このゆったりとした環境がここで暮らしていらっしゃるお年寄りの表情を穏やかなものとし、笑顔が絶えない施設であることが私たちの誇りです。
また、介護を行っていく上で、入居の段階で入居者ひとりひとりの生活歴をご本人またはご家族より詳細に伺い、施設での生活を送っていただく際に、違和感なく馴染んでいただけるよう配慮し、かつその後のケアへの展開を図るなど、全人的ケアを基本としています。
また、パソコンに食事量・排泄量・睡眠・生活の様子などを入力し、その記録を基にしてその後のケアの方向付けを行う、科学的根拠に基づいたパーソナルケアを全利用者様に対して行っております。

 


   

プライバシーおよび個人情報の保護には万全の体制をとっております。
また、入居者の尊厳を尊重することを法人の基本方針として掲げております。

 
 

身体拘束廃止委員会が月に1回開催され、各ユニットの状況を確認しています。
集約した情報は、委員会より各部署へ情報発信しています。
また、職員全員での勉強会を年2回行い、身体拘束廃止に対しての意思統一を図っている。

 


1ユニット10〜12人。職員ユニット固定、食堂スペースを区切りリビングスペースを設けております。
研修及び階層別研修への職員参加を積極的に推進し、新しい情報を取得し介護に取り入れております。





食事は厨房で調理しておりますが、盛り付けはユニットで行い家庭的な雰囲気の中で食事をとる事ができます。
季節に応じた食材を使用した季節食を提供しています。
食事時間はいつでも食事ができるような体制をとっております。
管理栄養士が常勤しており、常に入居者ひとりひとりの健康・栄養状態を把握し、及び嗜好を考慮した食事を提供しています。




個浴・リフト浴・特殊浴が用意されており、身体状況に応じた入浴形態をとることが可能。
利用者一人の入浴介助全般(誘導・着脱衣・入浴介助・見守り)を一人の介助者が一貫して行うことを基本的入浴支援スタイルとしています。また、希望に応じて同性介助を入浴支援に取り入れております。



利用者の残存機能をできる限り引き出し、自立した排泄への支援を行っております。またご入居いただいてからのデータを取得し、ご入居者にあった時間帯での排泄ケアを行っており、入居後も随時排泄ケアの見直しを行っております。

嘱託医師往診(敷地内にある杜の里内科クリニックの先生による往診)、夜間オンコール体制、週1回の歯科医師往診

岩切病院 ■中嶋病院



作業療法士による生活リハビリ実施
介護職員による生活リハビリ実施







理容および美容業者が訪問し、希望者の理美容を行っています。(理容週1〜2回、美容週1回)
施設職員主催による夏祭り、敬老会、クリスマス会、餅つき大会、年賀挨拶、節分、ひな祭りなど各季節の行事。また近郊観光地やショッピングセンターなどへの外出も行っています。
いつでも利用可能な無人売店もあります。
毎月数回(定期的に)書道講師による書道教室も行っています。



次の施設を見る

一万人市民委員会とは 特別養護老人ホーム検索