みんなで仲良く情報交換!
誹謗中傷、ケンカ等はもちろん厳禁です。
営利目的の書き込みもご遠慮下さい。
掲示板管理者が不適切と判断した書き込みは、発見次第削除させて頂きます。ご了承ください。

ご利用頂いております皆様のおかげで正式リリースすることができました。今後ともよろしくお願い致します。引き続き、不具合等を発見した方はお手数ではございますが、webmaster@donto.co.jpまで不具合の内容をお知らせ頂けると助かります。(2007/07/25:Ver.1.0)

DONTO BBS管理者

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
コメント:
文字色:
お顔:

189:無知でごめんなさい。 投稿者:kawaさんへ 投稿日:2002/02/08(金) 17:56

そうだったんですか。いつも通る度に人がいるなとは思っていたんです。
看板もないし・・・。
でも、いつかkawaさんがコースに出れるようガンバってください。



188:Cマダム様 投稿者:kawa 投稿日:2002/02/07(木) 10:03

情報ありがとうございます。
が、そこは、模型ショップで運営しているキチンとしたコースのはずです。
残念ながら、まだコースに出るほどのスキルが無いもので・・・(財布の中身も無いもので(自爆)
また何かありましたら是非とも教えて下さい(←他力本願丸出し)

>むさっぴ様
気になっていたのですが・・・
昨年11月中に市内全撤去予定だった「かごブランコ」。
まだそんな気配が見受けられませんよね・・・
撤去した後に新しい遊具なんか入れてくれるんでしょうかね?



187:kawaさんへ 投稿者:Cマダム 投稿日:2002/02/06(水) 20:54

ラジコンが出来る公園を探しているそうですが、仙台市ではありませんが柴田郡槻木東北本線をまたぐ跨線橋のそばの公園(空き地?)で日曜日にラジコンのレースみたいのをしているところがあります。
私は走っている車からしか見たことはありませんが、人がいっぱい溢れているときがあります。
ちょっと遠いとは思いますが一度見に行ってはどうでしょうか。



186:泉区に決定ですね(笑) 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/01/24(木) 11:11

kawaさんの熱狂的な公園ファンぶりを拝見いたしますと・・・。私もご期待に答えなくてはっ!ということで、冬期休業明けには泉区の公園を取材させて頂くことにします。
kawaさん。お知り合いの方にも公園ファンがいらっしゃいましたら、ジャンジャン紹介してくださいね。

ラジコン物件…。了解致しました。私もラジコンヘリをやってみたいと思ったときがあったのですが、財布の中身に阻まれてしまい、未だ実現していません。



185:迷っているなら 投稿者:kawa 投稿日:2002/01/22(火) 20:57

「泉区」ってことでどうで笑?
早く暖かくなるとイイですね。
命名もナイスでしたが、子供達の通称とかもあるから面白いですよね。その辺も良かったら(笑えたら)入れてみて下さい。

ラジコンは・・・
取材中、もしイイ物件を見つけたらヨロシクです。
またお邪魔します。



184:光栄です 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/01/22(火) 11:35

kawaさん。書き込みありがとうございます。
お褒めにあずかり光栄です。
現在、寒さのために冬期休業中ですが、春になったら取材を再開します。次は泉区にしようか宮城野区にしようか迷っているところです。

ラジコンですか・・・舗装されたキレイな公園というのは人気があり人も結構いるのでラジコンで遊べる状態ではなさそうです。

どこか見つかるといいですねぇ。



183:こんにちは 投稿者:kawa 投稿日:2002/01/18(金) 16:32

どこからか、いつの間にか、気が付けば「公園事情」に辿り着いてしまいました。
基準がレアで、コメントも面白かったです。
泉区も沢山お願いします。
で、そこからTOPへのリンクが無いので一瞬探してしまいました。
(URL削ってTOPに来た)

ところで、青葉区・泉区でラジコン(車)できるような場所って、どなたかご存じないですか?
人気のない駐車場とかだと嬉しいんですけど・・・。
もしあったら教えて下さい。



182:ポンコツその後 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/01/10(木) 13:20

どうも。ポンコツネタで掲示板を埋め尽くしてしまっている状態でごめんなさい。これが最後のポンコツネタですので、我慢して下さい。
ここ数日のポンコツの調子が悪かったのはどうやらプラグにガソリンがかぶっていてしかもとってもバッチくなってたからだということが判明しました。プラグをお掃除したところ、調子が良くなりました。
ご心配下さった皆様、ありがとうございます。
治ったといってももうマセラッティとしての立場はないので、これからもポンコツと呼び続けることにします。



181:やっぱりポンコツでした 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/01/09(水) 09:47

今朝、この雪の中・・・またエンジンがかからなくなりました。やっぱりマセラッティはポンコツと名を変えなければならないようです。30分も雪の中歩かせあがってっ!このっ!ポンコツっ!(;´д`)トホホ



180:ポンコツは私でした 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/01/07(月) 18:00

前言撤回!バイク屋さんに持っていったら3秒で治りました。修理料金も300円。私の操作方法が悪かったようです。ポンコツは私でした。(;´д`)トホホ



<<前のページへ 掲示板TOPへ 次のページへ>>