みんなで仲良く情報交換!
誹謗中傷、ケンカ等はもちろん厳禁です。
営利目的の書き込みもご遠慮下さい。
掲示板管理者が不適切と判断した書き込みは、発見次第削除させて頂きます。ご了承ください。

ご利用頂いております皆様のおかげで正式リリースすることができました。今後ともよろしくお願い致します。引き続き、不具合等を発見した方はお手数ではございますが、webmaster@donto.co.jpまで不具合の内容をお知らせ頂けると助かります。(2007/07/25:Ver.1.0)

DONTO BBS管理者

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
コメント:
文字色:
お顔:

199:聞きたいことが・・・。 投稿者:さとる 投稿日:2002/03/07(木) 16:03

こんにちわ。4月から社会人と1年生して、仙台で生活するさとると申します。仙台のバスの時刻表を探している内に、ここにたどり着きました(笑)住む場所は決まっているのですが、その周辺のお店(例えば、スーパーとか)が知りたくて、カキコしました。住むのは宮城野区なんですか、いいお店ありませんか?よろしくお願いします。



198:お返事ありがとうございます 投稿者:ヒミ 投稿日:2002/03/06(水) 17:06

まあさん、お返事ありがとうございます。
仙台駅から行くよりも北仙台駅から行った方が
早く着くなんて思いもしませんでした。
お得(?)な情報を教えて頂いてありがとうございます!
北仙台駅からのバス、調べてみます。

まあさんの後輩になれるように頑張って来ます(笑)



197:女子商には。 投稿者:まあ 投稿日:2002/03/06(水) 15:56

こんにちは。
私は10数年前女子商に通っていました。
私が住んでいたのが泉方面だったので、北仙台駅から
バスに乗っていました。
仙台駅から行くより、時間的にも20分程度でつきましたし、
大雪でも降らない限りは北仙台発の方が早いかもしれませんよ。
まだ北仙台駅発のバスがあればですが。
なんせ10年以上前の話ですので、調べてみてくださいね。
では受験頑張って下さい。



196:どれに乗れば・・・ 投稿者:ヒミ 投稿日:2002/03/06(水) 13:59

初めて書き込みさせて頂きます。
さっそくの質問で申し訳ないのですが、
女子商へ行くには「女子商・国見ヵ丘」しか
バスはないのでしょうか・・・?
明日は入試で、混雑が予想されるので
もし乗れなかった場合にも対応できるように、
他のバスも知っておきたかったのですが・・・
どなたかお返事宜しくお願いします。



195:秘書2様 有難う御座いました 投稿者:オロロン 投稿日:2002/02/23(土) 19:42

早速のご回答有難う御座いました。近くまでお邪魔してたのですね。早速プリントアウトさせて戴きました。               私の住んでいるのは北海道でも北部ですが、今年は暖冬。積雪量は例年の半分も有りません。道北では例の無いことなのですが2月中に降雨もあり、早くも道路のアスファルトが顔を出し始めてます。 このまま春が来るとは思えませんが、(1〜2度吹雪くとは思いますが)もう少しで北海道も春が来ます。秘書2様もお元気でお仕事ご健闘下さい。

 



194:オロロン様へ 投稿者:秘書2 投稿日:2002/02/23(土) 13:14

はじめまして、ようこそDONTOへ!
当HPトップの時刻表ページから、エアポートリムジンのページをご覧下さいませ。
一番下にあるエアポート・リレーバスがお探しの物かと思います。
念のため山交バスか宮城交通に時間の変更が無いか、お訊きになってみた方が安全だと思いましたので、電話番号も書きだしてておきますね。
山交バス様 023(632)7272
宮城交通様 022(623)1323
どうか良い旅になりますように。



193:教えて下さい 投稿者:オロロン 投稿日:2002/02/22(金) 16:44

北海道居住者で御座います。結婚式があり山形市まで行く予定なのですが、札幌⇔山形の空便は1便しか無く時間的にちょっと不都合なため、仙台便にしようと思ってます。仙台空港⇔山形駅のバスが走っていると聞き、あっちこっちアクセスしてみたのですが、それらしき時刻表を見つける事が出来ませんでした。仙台市のホ−ムペ−ジならご回答がいただけるのではと思いカキコしました。知っている方が居りましたら宜しくお願い致します。この掲示板にてお願いします。



192:毎度お邪魔します 投稿者:kawa 投稿日:2002/02/15(金) 16:28

>Cマダム様。
ありがとうございます。頑張ります!


>むさっぴ様。
決議して公表しておいて・・・今更モメてるんですか?(汗)
土台、「問題あるから撤去」という考え方自体に疑問符ですね。
使い方次第では、「安全」な遊具なんて存在しないわけで。
なんてことを言ったところでどうにもならないでしょうが
【箱ブランコ撤去反対運動】します。心の中で(笑)

あと、公園ではないし市外なんですが、遊具って事で御紹介したい物があります。
村田第一小学校の滑り台です。一見の価値アリ!ですよ。
機会がありましたらゼヒ。



191:箱ブランコの行方 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/02/13(水) 09:23

kawaさんこんにちは。
さて、箱ブランコの件ですが、なんか仙台市の方でももめているようで、「即撤去」にはなっていないようです。あの「箱ブランコ撤去」騒ぎが起きてから、市が管理している公園の箱ブランコには「ダメダメ貼り紙」が貼られるようになったぐらいで、撤去までには至っておりません。(取材が冬期休業になる前の話です)
DONTO公園事情としては箱ブランコ撤去には反対です!っといってもなんの拘束力もなければ説得力もないのですが…。
ということで、kawaさんも箱ブランコ撤去反対運動(別に何かをする訳ではないのですが)を繰り広げましょう!(笑)



190:箱ブランコの行方 投稿者:むさっぴ 投稿日:2002/02/13(水) 09:21

kawaさんこんにちは。
さて、箱ブランコの件ですが、なんか仙台市の方でももめているようで、「即撤去」にはなっていないようです。あの「箱ブランコ撤去」騒ぎが起きてから、市が管理している公園の箱ブランコには「ダメダメ貼り紙」が貼られるようになったぐらいで、撤去までには至っておりません。(取材が冬期休業になる前の話です)
DONTO公園事情としては箱ブランコ撤去には反対です!っといってもなんの拘束力もなければ説得力もないのですが…。
ということで、kawaさんも箱ブランコ撤去反対運動(別に何かをする訳ではないのですが)を繰り広げましょう!(笑)



<<前のページへ 掲示板TOPへ 次のページへ>>