みんなで仲良く情報交換!
誹謗中傷、ケンカ等はもちろん厳禁です。
営利目的の書き込みもご遠慮下さい。
掲示板管理者が不適切と判断した書き込みは、発見次第削除させて頂きます。ご了承ください。

ご利用頂いております皆様のおかげで正式リリースすることができました。今後ともよろしくお願い致します。引き続き、不具合等を発見した方はお手数ではございますが、webmaster@donto.co.jpまで不具合の内容をお知らせ頂けると助かります。(2007/07/25:Ver.1.0)

DONTO BBS管理者

お名前:
メールアドレス:
タイトル:
コメント:
文字色:
お顔:

383:教えてください、だれか・・・ 投稿者: 投稿日:2003/07/07(月) 17:12

今度はじめて仙台空港行きのリムジンバスを利用するのですが、長町一丁目からも乗車できるのですか?できるとしたら、バス停はどの変にあるのか教えてほしいんですが・・・それと、運賃は降りる時に払えば良いんですよね?
仙台駅前から乗車するより長町一丁目の方が近いので、そこから乗車できるようなら利用したいと思いまして・・・

Re:1:仙台空港線(リムジンバス) 投稿者:かむりばし 投稿日:2003/07/08(火) 22:44
長町一丁目からも乗り降りできますよ。料金は仙台空港まで730円です。仙台市営なのでバスカードも利用できます。運賃は他と同じく後払いです。バス停の位置は広瀬川沿いの道路の東北線ガード付近だと思います。
このぐらいでよろしいでしょうか?



382:是非教えてください 投稿者:チャレンジ 投稿日:2003/07/06(日) 21:17

実は思い切ってきりっとした眉毛に変えたいんですけど、自分ではどうもうまくいきません・・・。なので是非仙台市内で眉カットをやっているお店教えてくださ〜い!!

Re:1:美容院 投稿者:のぽ 投稿日:2003/07/08(火) 11:25
専門のお店じゃないとだめでしょうか?
美容院なんかでやってもらうのはどうでしょう?
私はヘアカットのついでにやってもらったりしてます。
メニューとして提示してなくても、言えばやってくれるお店が多いですよ〜。

Re:2:是非教えてください 投稿者:エリザベス 投稿日:2003/07/12(土) 12:18
はじめまして。
確か「さくら野」の2階、ペデストリアンデッキ入口の
コスメ売り場で、眉カットの広告を見ましたよ。
1.000円くらいだったと思います。

Re:3:是非教えてください 投稿者:とここ 投稿日:2003/10/03(金) 14:06
さくら野の2階リニューアルで消えていました・・。
頼りにしていたのに(泣)
ご存知の方、一体どこに行ったか教えてください。



381:よかったらどうぞ 投稿者:防犯 投稿日:2003/07/06(日) 16:55

このたび、個人的にではありますが、電車でおこる痴漢予防のためのHPを立ち上げました。
多くの人たちにご利用頂き、助け合いの中で少しでも被害に会う方が減ればと思っております。

http://www.stopchikan.com/

よろしければ一度ごらんいただきごりよう下さい。




380:宮城県図書館に行きたいんですが。。。 投稿者:non 投稿日:2003/07/03(木) 09:08

最寄り駅で名前が出るのに路線が分かりません(怒)

Re:1:宮城県図書館は・・・ 投稿者:かむりばし 投稿日:2003/07/03(木) 22:34
宮城県図書館は宮城交通バスの運行エリアなので、市バス・地下鉄のHPを検索しても出てきません。
「宮城交通が運行していますので、宮城交通HPをご覧ください」の一言はほしいですね。
宮城県図書館に行くには、地下鉄泉中央駅バスプール3番乗り場から宮城交通の「宮城大学・工業団地行き」ご乗車いただいて、宮城県図書館前下車。宮交HPを見ればわかりますが、料金は泉中央から370円。本数は1時間1〜2本運行してます。詳しくは宮城交通HPを開いて、宮城県図書館で検索してください。市バスとは違い、系統ごとになってるので少しわかりにくいかもしれません。



379:個人的な意見なのですが・・・ 投稿者:エミ吉 投稿日:2003/07/02(水) 04:35

電話で聞く代わりに利用したいので、電話で聞くのと同様、何処発で何処行きなのかを入力して時間帯が調べられる様な、時刻表にして欲しい!ご検討の程、宜しくお願いします!!



378:XXX 投稿者:kgm  投稿日:2003/06/27(金) 22:32

何ダー、さっきのページー。悪徳商法?



377:解決本舗 投稿者:片倉 投稿日:2003/06/17(火) 19:08

http://members.jcom.home.ne.jp/3114746502/



376:バス地下鉄JR共通乗車券 投稿者:かむりばし 投稿日:2003/06/13(金) 23:23

東北運輸局が提唱してました、仙台圏共通乗車券(カード式)が具体化してきそうです。「バス・地下鉄・JRがエリア内であれば乗り放題」仙台・松島のほかに山寺(山形)も入る計画だとか。まだ、具体化してませんがバス地下鉄のほかにJRも利用できる乗り放題券が誕生しそうです。



375:ウェルサンピア仙台に仙台駅から行く方... 投稿者:花子 投稿日:2003/06/01(日) 04:21

教えて下さい。
次のようになって居ますが、本日日曜日で到着は仙台駅に14:40です。案内では下記のようになっておりますが、調べてもバスの本数が無いですが、バスで行く方法を伺いたいのです。すみません。

JR仙台駅(東北新幹線・東北本線)下車、駅前6番バス停から「深沼・農業園芸センター・荒井・荒浜」行きで中屋敷下車。または駅前4番バス停から「新浜・キリンビール・賀茂皇神社」行きで白山工場団地下車、徒歩8分。



374:地震すごかったですね! 投稿者:しまろうは魔法使い!? 投稿日:2003/05/26(月) 18:43

たった今ラジオを聞いてたら、かなりの揺れが!大規模な地震で、宮城が震度5、岩手が震度6!大きな怪我とかがないか本当に心配です。

今、テレビを急いでつけて見ながら書いてるんですが、火災も起きているみたいですね、、、これ以上災害が広がらないように願うしかないようです。

Re:1:Re地震すごかったですね! 投稿者:落合男 投稿日:2003/05/26(月) 20:34
被害はないですか。

私のとこは、ローションなど化粧品などが落ちた程度で特に被害はありませんでした。
先程、ようやく電話が通じたのですが、実家の石巻の方も特に被害はないようです。

意外と前回の宮城県沖地震の時と比べると被害は少ないようですね。
それでもエレベータに閉じ込められた人たちは助かったのでしょうか。

しかし、市営バスは通常通り運行しているのでしょうか。
仙山線が動かないので、明日の通勤が心配です。

Re:2:落合男さん、はじめまして! 投稿者:しまじろうは魔法使い!? 投稿日:2003/05/27(火) 06:14
どうぞよろしくお願い致します!そして無事でなによりです。宮城県沖地震の時は壊滅的な被害だったと聞くので、今回もかなり心配です。

今朝テレビをつけたら、怪我人が100人以上だそうで、高速はX,新幹線は減便、その他も被害があるみたいですね、、、掲示板にお越しの皆さんの無事を心から願わずにはいられません。

Re:3:地震すごかったですね! 投稿者:むさっぴ 投稿日:2003/05/28(水) 20:39
ほんとにすごかったです・・・。お客さんと打ち合わせをしてたのですが、お客さんをほったらかしにして、DONTOのサーバーラックを押さえ込むので精一杯でした。
おかげで筋肉痛…←これがわたしの唯一の地震による被害です…。

Re:4:むさっぴさん、はじめまして! 投稿者:しまじろうは魔法使い!? 投稿日:2003/05/29(木) 08:53
どうぞよろしくお願い致します!、、、サーバーラックが被害に遭わなくて本当に良かったです。被害総額もかなりの額となり、東北大学の附属図書館では夏目 漱石の書物が倒れたそうなので、ここにも影響があるという事でしょうか。

今朝、河北さんのサイトを見て「すごい!」と感嘆した事があって、仙台の市バスに搭載されているデジタル無線機が大活躍したというニュース。咄嗟の時にこうして役立つという事は、仙台市民の皆さんにとっても心強いですよね。もしこれがなかったら、、、考えただけで影響の度合いが分かる様な気がします。

Re:5:宮城県図書館 投稿者:かむりばし 投稿日:2003/05/29(木) 22:04
図書館といえば、三陸南地震で宮城県図書館の被害が大きかったようです。本棚は崩れるは天井の防災用のガラスは落ちてきて、大変な状況になったようです。復旧まで当分の間休館だそうです。休館日だったのが幸いでしたが(開館日だったらケガ人出たでしょう)、よく利用する図書館なので地震が起きたらどうしようと思ってしまいます。
今回の地震はこの先20年以内に80%以上で起こる「宮城県沖地震の前触れの地震」ではないかと言われているので、地震が起きたらという防災意識は持たないといけないのではないでしょうか。

今回の地震は停電がなかったので信号が止まらなくてバスの運行も異常がなかったようですが、停電になってたらバスも大変なことになるという事を改めて痛感したものです。無線はそのような完全マヒ事態になったときには更に威力を発揮すると思います。

Re:6:えっ、宮城県図書館もですか!? 投稿者:しまじろうは魔法使い!? 投稿日:2003/05/30(金) 06:03
確か紫山にありますよね!?昨年行きましたが、確かにガラス張りでした。休館日という事で恐らく職員の皆さんしかいなかったと思いますが、もしこれが開館時間中だったりしたら、、、避難誘導をするのも大変な広さだったと記憶してて、それに準じた訓練もこれから最重要課題になるんでしょうね。

それと、こうした事をいち早く想定して今後無線を取り入れるケースは増えるのではないでしょうか!?「防災グッズ」の売れ行きもここの所上がった(需要が増えた)と思いますが、この先の宮城県沖地震クラスの地震を想定して、こうしたグッズを扱うお店では種類が増えてくれると助かると思います。



<<前のページへ 掲示板TOPへ 次のページへ>>